自分用エタリタ大会の進み方メモ
【ソロの場合】
Qualifiers→GROUP STAGE→WILDCARDS→FINALSの順番で進行
Qualifiers
オンライン予選
GROUP STAGE
A,B,Cに3チームずつ振り分けがされ、A+B、B+C、A+Cでそれぞれ3戦ずつ実施。
上位9名がFINALSへ参加する権利を獲得する。
WILDCARDS
GROUP STAGEでFINALSへの参加券を得ていない下位18人で試合を実施する。
計6戦行い、上位9名がFINALSへ参加する権利を獲得する。
FINALS
GROUP STAGEの9人とWILDCARDSの9人で実施。
【チーム(デュオ)の場合】
Qualifiers→SURVIVAL STAGE→WILDCARDS→FINALSの順番で進行
Qualifiers
オンライン予選
韓国予選及びアジア予選の上位チームがQualifiersに参加となる。
※動画、ライブがあったりなかったりする?
計4戦行い、Qualifiersの上位6チームがSURVIVAL STAGE及びWILDCARDSに参加可能となる。
SURVIVAL STAGE
シード枠9チームで1戦目を実施する。
※シード枠のチームはどう決まっているか分からないが、前大会のFINALSのチームか?
→#11と#13の感じから見ると違いそう。サーキットポイントとかで決まっているのかもしれない。謎。
(ポイントで)1位を獲得したチームからFINALSへ勝ち抜けとなる。
勝ち抜けとなったチームと入れ替えにQUALIFERSの順位に応じて順番に参戦していく。(計6戦)
WILDCARDS
SURVIVAL STAGEで1位を獲得できなかったチームとQualifiers6位のチーム(SURVIVAL STAGEには参加できない)で実施する。
上位3チームがFINALSへ参加することができる。
計6戦
FINALS
SURVIVAL STAGE、WILDCARDSで出場権を獲得したチームで行う。
計6戦
【チーム(スクワッド)の場合】
Lumia Squad Cupでは、以下のような形で進行した?
予選→本戦 ※予選の配信はなかった?
予選での上位9チームが本戦に出場。
本戦ではA,B,Cに3チームずつ振り分けがされ、A+B、B+C、A+Cでそれぞれ3戦ずつ実施。
Qualifiers→GROUP STAGE→WILDCARDS→FINALSの順番で進行
Qualifiers
オンライン予選
GROUP STAGE
A,B,Cに3チームずつ振り分けがされ、A+B、B+C、A+Cでそれぞれ3戦ずつ実施。
上位9名がFINALSへ参加する権利を獲得する。
WILDCARDS
GROUP STAGEでFINALSへの参加券を得ていない下位18人で試合を実施する。
計6戦行い、上位9名がFINALSへ参加する権利を獲得する。
FINALS
GROUP STAGEの9人とWILDCARDSの9人で実施。
【チーム(デュオ)の場合】
Qualifiers→SURVIVAL STAGE→WILDCARDS→FINALSの順番で進行
Qualifiers
オンライン予選
韓国予選及びアジア予選の上位チームがQualifiersに参加となる。
※動画、ライブがあったりなかったりする?
計4戦行い、Qualifiersの上位6チームがSURVIVAL STAGE及びWILDCARDSに参加可能となる。
SURVIVAL STAGE
シード枠9チームで1戦目を実施する。
※シード枠のチームはどう決まっているか分からないが、前大会のFINALSのチームか?
→#11と#13の感じから見ると違いそう。サーキットポイントとかで決まっているのかもしれない。謎。
(ポイントで)1位を獲得したチームからFINALSへ勝ち抜けとなる。
勝ち抜けとなったチームと入れ替えにQUALIFERSの順位に応じて順番に参戦していく。(計6戦)
WILDCARDS
SURVIVAL STAGEで1位を獲得できなかったチームとQualifiers6位のチーム(SURVIVAL STAGEには参加できない)で実施する。
上位3チームがFINALSへ参加することができる。
計6戦
FINALS
SURVIVAL STAGE、WILDCARDSで出場権を獲得したチームで行う。
計6戦
【チーム(スクワッド)の場合】
Lumia Squad Cupでは、以下のような形で進行した?
予選→本戦 ※予選の配信はなかった?
予選での上位9チームが本戦に出場。
本戦ではA,B,Cに3チームずつ振り分けがされ、A+B、B+C、A+Cでそれぞれ3戦ずつ実施。
スポンサーサイト
めいぽメモ
FF14に嫌気がさして遥かなる宇宙のメイプルストーリーに流れ着いたのでレベリングのメモ(主に140までのサブ)
リブートでプレイしているのでリブート準拠、本鯖は装備渡してパワレベすればいいだけだね。
~30 チュートアルorゴーレム
(パパシュ?ママシュ?が流行りらしいけどモンコレ埋めたりもしたいので適当に)
~60 エリネル→リエナ
足りない分はドレイクとか現地のテーマダンジョンで上げきる。
テーマダンジョンで顔と目の飾り、ベルト、マント入手
~100 キノコ→ドレイク@静かな湿地(~79)→ライオナ等@空の階段1(~86)→スナウザギ(♀)@アリアント東門の外(~90)→スコルピオン等(~93)→アフターランドで100まで行けるはず
キノコでペンダント入手
90になったら旅団で指輪、可能なら肩も買う(旅団のランク上げないと買えないから若干デイリーする必要あるはず)
~140 jkm→エリン森→モンパ→あとは適当にやる
100になったらjkm→エリン森のテーマダンジョンする
エリン森で指輪の4個目をエピネア倒して手に入れる
105~モンパできるのでする あとは適当にレベリングする
サブ武器は買うかクエストで貰えてるはず
エンブレムは職固有が70と100で貰えるらしいので大丈夫なはず
ポケスロは空いてるなら専門技術街のところで花掘ってれば出るのでそれで適当に装備すれば良さそう
バッジとアンドロイドとかはない
ルディブリアムとエルナスで狩りしがち リプレとかもアリのはず 割りとモンコレ意識してプレイしてる
リブートでプレイしているのでリブート準拠、本鯖は装備渡してパワレベすればいいだけだね。
~30 チュートアルorゴーレム
(パパシュ?ママシュ?が流行りらしいけどモンコレ埋めたりもしたいので適当に)
~60 エリネル→リエナ
足りない分はドレイクとか現地のテーマダンジョンで上げきる。
テーマダンジョンで顔と目の飾り、ベルト、マント入手
~100 キノコ→ドレイク@静かな湿地(~79)→ライオナ等@空の階段1(~86)→スナウザギ(♀)@アリアント東門の外(~90)→スコルピオン等(~93)→アフターランドで100まで行けるはず
キノコでペンダント入手
90になったら旅団で指輪、可能なら肩も買う(旅団のランク上げないと買えないから若干デイリーする必要あるはず)
~140 jkm→エリン森→モンパ→あとは適当にやる
100になったらjkm→エリン森のテーマダンジョンする
エリン森で指輪の4個目をエピネア倒して手に入れる
105~モンパできるのでする あとは適当にレベリングする
サブ武器は買うかクエストで貰えてるはず
エンブレムは職固有が70と100で貰えるらしいので大丈夫なはず
ポケスロは空いてるなら専門技術街のところで花掘ってれば出るのでそれで適当に装備すれば良さそう
バッジとアンドロイドとかはない
ルディブリアムとエルナスで狩りしがち リプレとかもアリのはず 割りとモンコレ意識してプレイしてる
サブキャラ育成 備忘録
なんだかんだ文句を垂れ流しながらFF14をプレイしています。
絶竜詩も終わり、一息ついたので以前からちょこちょこやり始めていた黒専用のサブキャラの育成を始めています。
ちょうど新生の改善も入ったりしたのとかコンテンツサポーターが追加されたのとかIDに匠の手が入ったりしたのでストーリー追いながらやっています。
地味に怠いポイントがいくつかあるので、備忘録として書いていこうと思います。
絶竜詩も終わり、一息ついたので以前からちょこちょこやり始めていた黒専用のサブキャラの育成を始めています。
ちょうど新生の改善も入ったりしたのとかコンテンツサポーターが追加されたのとかIDに匠の手が入ったりしたのでストーリー追いながらやっています。
地味に怠いポイントがいくつかあるので、備忘録として書いていこうと思います。
テーマ : FINAL FANTASY XIV
ジャンル : オンラインゲーム
エルデンリング SL1攻略 8日目
今日はロンソを強化するためにアルター高原の残っていた坑道2箇所を踏破した。
何故か+16になったがヨシ!
モーゴットは相変わらず強いので、次回はこの強化した武器で倒したい
あと毒矢も無限に購入する準備が出来たのでいい感じ。
タリスマンの4個目が悩ましい。
残りやりたいこと
・被ダメ減少の雫(霊薬)入手
#もう一個の雫は体制崩しのやつがあるらしいのでそれにするかも?(調べて考えてから)
・鉄壁の盾の戦灰(もしくは盾)の入手
・種拾い
・武器強化(盾を最後に持つことを考えてロンソ)
何故か+16になったがヨシ!
モーゴットは相変わらず強いので、次回はこの強化した武器で倒したい
あと毒矢も無限に購入する準備が出来たのでいい感じ。
タリスマンの4個目が悩ましい。
残りやりたいこと
・被ダメ減少の雫(霊薬)入手
#もう一個の雫は体制崩しのやつがあるらしいのでそれにするかも?(調べて考えてから)
・鉄壁の盾の戦灰(もしくは盾)の入手
・種拾い
・武器強化(盾を最後に持つことを考えてロンソ)
エルデンリング SL1攻略 6日目
しばらくFFオリジンをしていたので、久々にエルデンリングを起動した。
操作がおぼつかなくなっているがまぁ大丈夫だろうということで、本日は竜のツリーガードと対峙。
なんだかんだ霜踏みナーフが効き始めて来ている気がする。(微妙にロリ間に合わなかったり)
赤獅子は相変わらずなので、これを主軸に戦っていく。
怯ませてからR2を繰り返し続ける簡単な作業...(リトライ多数)
ここら辺からちゃんとワンパンで死ぬので難しくなってきたなぁという感じ。
他に強い武器とか戦技を知らないけど、もう少し調べた方が良いかも...?
苦戦しまくって見つけた最強のツリーガード対策は以下です。
開幕近寄ってくるところにL2L2怯むので最大R2L2L2怯むので最大R2青瓶
アドリブでL2を2回入れて怯ませて最大R2L2L2怯むので最大R2エスト
これを繰り返すだけ
装備は以下
打刀+12 炎派生(赤獅子)
捧闘の剣のタリスマン
ラダゴンの爛れ刻印
戦士の壺の破片
そろそろエスト瓶の回復量が微妙に感じてきたのでもう少し上げて確定でMAXになるようにするのと、種を取ってきて量を増やしたいかも(使い切れてないけど)
ちなみにメインウェポンはロンソ→打刀、クラブ→メイスにチェンジしました。
メイスは結晶人用なのでもう使わないかもだけど……
あとは打刀で本当にいいのか、ロンソのほうがいいか考える感じになるかも?
操作がおぼつかなくなっているがまぁ大丈夫だろうということで、本日は竜のツリーガードと対峙。
なんだかんだ霜踏みナーフが効き始めて来ている気がする。(微妙にロリ間に合わなかったり)
赤獅子は相変わらずなので、これを主軸に戦っていく。
怯ませてからR2を繰り返し続ける簡単な作業...(リトライ多数)
ここら辺からちゃんとワンパンで死ぬので難しくなってきたなぁという感じ。
他に強い武器とか戦技を知らないけど、もう少し調べた方が良いかも...?
SL1王都入場 pic.twitter.com/QdiPr1EPLR
— メルティ🍀 (@Tenkonji) March 25, 2022
苦戦しまくって見つけた最強のツリーガード対策は以下です。
開幕近寄ってくるところにL2L2怯むので最大R2L2L2怯むので最大R2青瓶
アドリブでL2を2回入れて怯ませて最大R2L2L2怯むので最大R2エスト
これを繰り返すだけ
装備は以下
打刀+12 炎派生(赤獅子)
捧闘の剣のタリスマン
ラダゴンの爛れ刻印
戦士の壺の破片
そろそろエスト瓶の回復量が微妙に感じてきたのでもう少し上げて確定でMAXになるようにするのと、種を取ってきて量を増やしたいかも(使い切れてないけど)
ちなみにメインウェポンはロンソ→打刀、クラブ→メイスにチェンジしました。
メイスは結晶人用なのでもう使わないかもだけど……
あとは打刀で本当にいいのか、ロンソのほうがいいか考える感じになるかも?
エルデンリング SL1攻略 5日目
本日はレナラを討伐しました。
結局雑魚出してる間は一生逃げるムーブが最強だった(しょうもないけど
その後、必要なタリスマンを取得しに王都をチラ見し、アレキサンダーのイベントを進めるためにラダーンを討伐。
ラダーンはNPCを呼ぶのが正しい戦い方だと思っているので、Fate/Eldenringを行っていました。
でもアレキサンダーは生かす必要がないことに気がついたので倒しました。
(アレキサンダーの破片が手に入らなかったので、実際としては育てるべきだったかもしれない。)
必要な装備は揃ったので、あとは武器強化をしながら王都からクリアに向かっていきたい。
レナラ強すぎた
結局雑魚出してる間は一生逃げるムーブが最強だった(しょうもないけど
その後、必要なタリスマンを取得しに王都をチラ見し、アレキサンダーのイベントを進めるためにラダーンを討伐。
ラダーンはNPCを呼ぶのが正しい戦い方だと思っているので、Fate/Eldenringを行っていました。
でもアレキサンダーは生かす必要がないことに気がついたので倒しました。
(アレキサンダーの破片が手に入らなかったので、実際としては育てるべきだったかもしれない。)
必要な装備は揃ったので、あとは武器強化をしながら王都からクリアに向かっていきたい。
レナラ強すぎた
エルデンリング SL1攻略 5日目
霜踏みが弱体を受けたので若干の不安を抱えつつ、本日はレナラ討伐のために学院へ。
ラダゴンのSEKIROさんが強い!!!!
霜踏みから赤獅子の炎に変えると途端に火力が出たのでこちらで対応
3回で怯むので楽々攻略に成功!
その代償に弱いと思っていたレナラがまさかのクソ強いという...
今日はここまでにしといてやるよ...(敗北
ラダゴンのSEKIROさんが強い!!!!
霜踏みから赤獅子の炎に変えると途端に火力が出たのでこちらで対応
3回で怯むので楽々攻略に成功!
その代償に弱いと思っていたレナラがまさかのクソ強いという...
今日はここまでにしといてやるよ...(敗北