メイプル 装備換装案(序盤装備からの脱却)
見づらいかも知れないけどまとめやすかったので画像でペタリ。(一番右はメモ)

通常時に、武器をアビス等から換装するのがかなりの問題になってくる。
おそらくは戦国武器→アビス換装→アブソ換装になるはず。
こうするとアブソのセット数が増えるだけで他に問題は出ないので多分そう。
指輪にボスアクセを装備しない理由は、イベントリングが強すぎるため。
ALL40,AMA25のイベントリングに対して、おそらく一番強いであろう高貴なイビアのリングがスタフォ上げきってもALL45のAMA2のはずなので、どう頑張ってもイベントリングに勝てない。(たぶん。他にあるかもしれない。)
ちなみにこれを書いているときに、ボスアクセの5セットにできるじゃんと思って、クロスから聖杯に変えようと思ったのですが、黎明セットで顔を外す予定なので、別にいいか!と割り切ってクロスのままです。
ペンダントの2スロ目については、必死になってする必要も無いと思うので、たぶんドミペンのまま行く気がします。
結局この後は、苦痛の根源になるしかなく、Lv160にトードできるペンダントは現状ヴェラペン最上級だけのはず?(Lv150だし。)そのため、デイブレイクでも、強力魔性でも、イベント産ドミペンでよくね?って感じがするので……。
スタフォでもっと強化する必要があるのであれば、可能ならデイブレイクペンダントのほうが良さそうな気がしています。黎明3セット効果が一応乗るので。
それに合わせて、デイブレイクを強化しておけば、ガチで最後の方の装備としてヴェラッド装備を外す段階で使えるのでアリかもくらい……?
まぁ気持ちとしてはイベント産ドミペンを使いつつ、デイブレイクペンダントを手に入れたら平行して強化するくらいの気持ちで良さそう。
これからアブソ換装をしていく形になるので、気長に続けていきたいです。
おわり。

通常時に、武器をアビス等から換装するのがかなりの問題になってくる。
おそらくは戦国武器→アビス換装→アブソ換装になるはず。
こうするとアブソのセット数が増えるだけで他に問題は出ないので多分そう。
指輪にボスアクセを装備しない理由は、イベントリングが強すぎるため。
ALL40,AMA25のイベントリングに対して、おそらく一番強いであろう高貴なイビアのリングがスタフォ上げきってもALL45のAMA2のはずなので、どう頑張ってもイベントリングに勝てない。(たぶん。他にあるかもしれない。)
ちなみにこれを書いているときに、ボスアクセの5セットにできるじゃんと思って、クロスから聖杯に変えようと思ったのですが、黎明セットで顔を外す予定なので、別にいいか!と割り切ってクロスのままです。
ペンダントの2スロ目については、必死になってする必要も無いと思うので、たぶんドミペンのまま行く気がします。
結局この後は、苦痛の根源になるしかなく、Lv160にトードできるペンダントは現状ヴェラペン最上級だけのはず?(Lv150だし。)そのため、デイブレイクでも、強力魔性でも、イベント産ドミペンでよくね?って感じがするので……。
スタフォでもっと強化する必要があるのであれば、可能ならデイブレイクペンダントのほうが良さそうな気がしています。黎明3セット効果が一応乗るので。
それに合わせて、デイブレイクを強化しておけば、ガチで最後の方の装備としてヴェラッド装備を外す段階で使えるのでアリかもくらい……?
まぁ気持ちとしてはイベント産ドミペンを使いつつ、デイブレイクペンダントを手に入れたら平行して強化するくらいの気持ちで良さそう。
これからアブソ換装をしていく形になるので、気長に続けていきたいです。
おわり。
スポンサーサイト
INTによるレベルアップ時のMP増加について
結論から言うと気にする必要はないです。が、魔法使いだけ気にする意味がある可能性が微粒子レベルで存在します。
メイプルストーリーでは、レベルアップ時にINTが高いほど、MPの増加値が大きくなるという話があったのですが、ソースを見つけることなく当時は終わっていたので、ちょうどよく同じレベルのキャラが居たので実際に試してみました。
結果としては、INTが高いほど高くなるということが分かりました。
すみません、リブートサーバーの仕様でMPが上昇していたので、INT有り側が増えていただけみたいです。
なお、HPに関しては補正で200増えているはずなので、何故か380の差が出ている状態です。
以下が検証結果のMPとなります。職業はミハエルです。
INT無し

INT有り

なお、HPが違う理由は不明です。
困った……。
→転職時にHPが増加する模様。なお増加値が605だったのでマジで分からん。レベルによって転職のボーナス値が増加するみたいな仕様があるのだと思いたい。
→ありました。
と思いきや、ちょっと検索してみると
KMST1.2.391より
1. 魔法使い系列を除いたすべての職業の最大MP増加公式が累積INT数値に影響されないように修正されました。
- 魔法使い系列職業群は今までと同じです。
という話が見つかりました。
もう分かんないや
実際のところ、この話を深掘りすると、APをHPに降った後、増えたMP分をメインステに振り直すことでHPを上昇させるためにしていたみたいです。
なので、現代メイプルにおいては、この仕様があろうがなかろうが実質的には関係ない話になっているということでしょうね。
ちゃんちゃん。
メイプルストーリーでは、レベルアップ時にINTが高いほど、MPの増加値が大きくなるという話があったのですが、ソースを見つけることなく当時は終わっていたので、ちょうどよく同じレベルのキャラが居たので実際に試してみました。
すみません、リブートサーバーの仕様でMPが上昇していたので、INT有り側が増えていただけみたいです。
なお、HPに関しては補正で200増えているはずなので、何故か380の差が出ている状態です。
以下が検証結果のMPとなります。職業はミハエルです。
INT無し

INT有り

なお、HPが違う理由は不明です。
困った……。
→転職時にHPが増加する模様。なお増加値が605だったのでマジで分からん。レベルによって転職のボーナス値が増加するみたいな仕様があるのだと思いたい。
→ありました。
と思いきや、ちょっと検索してみると
KMST1.2.391より
1. 魔法使い系列を除いたすべての職業の最大MP増加公式が累積INT数値に影響されないように修正されました。
- 魔法使い系列職業群は今までと同じです。
という話が見つかりました。
もう分かんないや
実際のところ、この話を深掘りすると、APをHPに降った後、増えたMP分をメインステに振り直すことでHPを上昇させるためにしていたみたいです。
なので、現代メイプルにおいては、この仕様があろうがなかろうが実質的には関係ない話になっているということでしょうね。
ちゃんちゃん。
リブートサーバー 140までの狩り場メモ(?)
基本的には以下だけど、モンコレorメインのバッジ埋めるために適正狩場行くのは個人的にはかなりアリ
【~30】
チュートアルで終わる職はチュートリアルする。
終わらない職はヘネシスの下の方のゴーレム寺院でゴーレム狩る。
【~60】
イヤリングを買って強化しておく。リス港町とかで買える。たぶん雑貨屋なら買えるんだと思う。
個人的に必須装備の、顔飾りとベルトが貰えるので「リエナ海峡」は必須。
目飾りとマントも欲しいのでエリネルまで出来ればGood
ダルかったらベルト用にリエナ海峡だけはやりたい。
顔飾り目飾りはジャクム、マントは140でフェンサリルがあるから極論いらない。
足りない分は、リーフロードのドレイク系を狩る。
ドレイクはレベル高いので、火力低い職業はテーマダンジョンで狩りしたりする。
【~100】
Lv60でテーマダンジョンの「キノコ城」が出るのでペンダント貰えるまでプレイする。(実質クリアまで)
その後は、ドレイク@静かな湿地(~79)→ライオナ等@空の階段1(~86)→スナウザギ(♀)@アリアント東門の外(~90)→スコルピオン等(~93)→アフターランドで100まで行くのが個人的な黄金ルート
アフターランドは一生やってるととてつもなくダルいのでサボりがち。
でもトーテム貰えるので実質必須です。
その他、Lv90になったら十字旅団のクエストをこなして指輪を貰う。
可能なら肩装備も買うといいかもしれない。(旅団のランク上げないと買えないから若干デイリーする必要あるはず)
【~140】
とりあえずジャクム出来るならノーマルジャクム行く。そこそこ美味しい。
エリン森やってボスドロップの指輪を手に入れても良い。
あとはLv105~モンスターパークが出来るのでやると美味しい。
しかもメインで使うアイテム用のコインも貰える。やり得説あります。
あとはメイプルガイドに従ってやればいいと思っています。
特にスターフォースの地域が美味しい気持ちがする。
バーニングフィールドは何なのか分からんけど10段階に近いチャンネルでプレイする。
サブ武器はクエストで貰えるならラッキー、貰えないなら補助武器商人から買う。
メルが沢山落ちるので低レベルから買ってもいいと思うけど、めんどくさくてLv100になってから買っています。
エンブレムは職固有が70と100で貰えるはずなので、それを装備する。
ポケスロは空いてるなら専門技術街のところで花掘ってれば、クエスト用のアイテムが出るのでクエストを終わらせて、適当に装備すれば良さそう?
バッジはマグヌス倒せるならドロップで入手。倒せないならアテがないです。
アンドロイド、心臓もアテが無いです。
【~30】
チュートアルで終わる職はチュートリアルする。
終わらない職はヘネシスの下の方のゴーレム寺院でゴーレム狩る。
【~60】
イヤリングを買って強化しておく。リス港町とかで買える。たぶん雑貨屋なら買えるんだと思う。
個人的に必須装備の、顔飾りとベルトが貰えるので「リエナ海峡」は必須。
目飾りとマントも欲しいのでエリネルまで出来ればGood
ダルかったらベルト用にリエナ海峡だけはやりたい。
顔飾り目飾りはジャクム、マントは140でフェンサリルがあるから極論いらない。
足りない分は、リーフロードのドレイク系を狩る。
ドレイクはレベル高いので、火力低い職業はテーマダンジョンで狩りしたりする。
【~100】
Lv60でテーマダンジョンの「キノコ城」が出るのでペンダント貰えるまでプレイする。(実質クリアまで)
その後は、ドレイク@静かな湿地(~79)→ライオナ等@空の階段1(~86)→スナウザギ(♀)@アリアント東門の外(~90)→スコルピオン等(~93)→アフターランドで100まで行くのが個人的な黄金ルート
アフターランドは一生やってるととてつもなくダルいのでサボりがち。
でもトーテム貰えるので実質必須です。
その他、Lv90になったら十字旅団のクエストをこなして指輪を貰う。
可能なら肩装備も買うといいかもしれない。(旅団のランク上げないと買えないから若干デイリーする必要あるはず)
【~140】
とりあえずジャクム出来るならノーマルジャクム行く。そこそこ美味しい。
エリン森やってボスドロップの指輪を手に入れても良い。
あとはLv105~モンスターパークが出来るのでやると美味しい。
しかもメインで使うアイテム用のコインも貰える。やり得説あります。
あとはメイプルガイドに従ってやればいいと思っています。
特にスターフォースの地域が美味しい気持ちがする。
バーニングフィールドは何なのか分からんけど10段階に近いチャンネルでプレイする。
サブ武器はクエストで貰えるならラッキー、貰えないなら補助武器商人から買う。
メルが沢山落ちるので低レベルから買ってもいいと思うけど、めんどくさくてLv100になってから買っています。
エンブレムは職固有が70と100で貰えるはずなので、それを装備する。
ポケスロは空いてるなら専門技術街のところで花掘ってれば、クエスト用のアイテムが出るのでクエストを終わらせて、適当に装備すれば良さそう?
バッジはマグヌス倒せるならドロップで入手。倒せないならアテがないです。
アンドロイド、心臓もアテが無いです。
リンク・ユニオンの育成順、高レベルにするべき職業
細かい注意とかは一番下に記載してます。
育成順
1.メイン(シンボルデイリーの為に200まで)
(以下、基本は140まで。リンクと一緒にユニオンを上げるため)
2.経験値系のリンク、ユニオン
メルセデス
ゼロ(180まで ストーリー終了くらいにこのくらいのレベルになるはず)
アラン、エヴァン
3.リンク クリティカル率確保
ファントム
ビーストテイマー(Lv2止めで140 可能なら210まで上げる)
4.リンク ダメージ
デーモンアベンジャー、カンナ、ゼノン
(以下は120でも可)
アーク
5.リンク仕上げ
<クリティカル足りない場合>
クロスボウマスター
(以下は120でも可)
ボウマスター、パスファインダー
<クリティカル足りる場合>
デーモンスレイヤー
(以下は120でも可)
キネシス
※足りない場合、終わった後に足りる場合の職業を上げる。足りている場合は不要。
6.シグナスバフ
好きなシグナス騎士団職業を1つ(150まで。不要なリンクも集めたいならミハエル)
7.ユニオン クリティカル率(足りている場合はスキップ)
ナイトロード
8.ユニオン クリティカルダメージ
ハヤト、隠月
9.ユニオン 防御率無視
ブラスター
10.ユニオン ダメージ
ワイルドハンター
11.職業次第
メカニック(バフ持続)、キャプテン(召喚持続)
12.残リンクスキルキャラ(ユニオンはステータス系なのでメインステ以外は120止めでも可。)
ダメージ:カデナ、イリウム、アデル、カイン、ララ、カーリー
防御無視:ルミナス、虎影
瞬間ダメージ:エンジェリックバスター
HP:カイザー
ユーティリティ:バトメ(レジスタンスリンク用)、ミハエル(シグナスで育てていない場合)
以下はセットがおすすめ
シャドー、DB(盗賊リンク ナイトロード育成してない場合は含む)
アクメ(氷雷)、アクメ(火毒)、ビショップ(魔法使いリンク)
13.残ユニオン
メインキャラクターのメインステータスが上がる職業を選んで育成する。
ここまでの全ての職業を育てている場合、39職になるので、3キャラ追加で育てればOKです。
メインが上記に居る場合、38職になるので、4キャラ追加で育てればOKです。
これは、ユニオンの上限キャラクター数が42(らしい)のためです。
HP:ダークナイト
STR:ヒーロー、パラディン、バイパー、キャノンシューター、ストライカー
(カイザー、アーク、アデル)
DEX:ボウマスター、パスファインダー、ウィンドシューター
(エンジェリックバスター、カイン)
INT:フレイムウィザード
(アークメイジ(氷、雷)、ビショップ、バトルメイジ、ルミナス、イリウム、キネシス、ララ)
LUK:ナイトウォーカー
(シャドー、デュアルブレイド、カデナ、虎影)
ユニオン追加育成
ここまでのキャラクターを120または140(BTは210)まで、とりあえず育てると思います。
それを考慮して、更に育成する必要があるキャラクターを以下に上げます。
1.必須枠
ゼロ(経験値)
ファントム(メル獲得)
ハヤト、隠月(クリダメ)
ワイルドハンター(確率でダメ上昇)
カンナ、DA(ボスダメ)
メルセ(リキャ短)
2.必要に応じて
ブラスター、BT(防御無視)
メカニック(バフ持続)
キャプテン(召喚持続)
クロスボウマスター、NL(クリティカル率)
上記の職業+ビーストテイマーのレベルが高くなるはずなので、そこから週ボスサブをプレイするのが効率的には良いと思います。(回り易いかは別だしユニオン8000にするなら関係ない話ではありますが。)
ただ、長い付き合いになると思いますので、サブも自分がやりたい職業をするのが良いと思います。
以上、メモでした。
上記の全てには、個人の好みが入っています。が、11まではこれでいいと思っています。
キャラスロが少ない場合は、冒険者系のリンクを後回しにすると丸いと思います。
効率としては、リンクスキルのいらないものは育成せず、自分のメインステータスを確保できる職業を育てた方が良い(はず)です。(最終的にユニオンに入れなくなるはずなので。)
あとユニオンに入れるキャラクターは140にするついでにスタフォを60にするといいかもしれないです。
スタフォの値で上下する値が140時点で60がちょうど達成出来る値だからです。
また、リンク用のキャラは120で止めてもいいんですが、初めの目標だと思われる6000にする想定で行くと、
メイン200↑、シグナス150、ユニオン140、その他120:200+150+(140*26)+(120*14)=5670
メイン200↑、シグナス150、その他140:200+150+(140*40)=5950
となるので、140にしておいた方が後々のことを考えると楽ではあります。BTも210まで上げるならALL140で6000を超えてくれます。
(次の目標となる8000にするにはそこからさらに2000なので、ALL200くらいを目指すことになる。こう考えると昔からガッツリやってる人は新職業出たら200にしてるだろうしそんなに重くなかっただろうなと思ったり思わなかったり。)
【更新履歴】
2023/07/16:アラン、エヴァンを5→2に変更。経験値バフは多い方がいいと思うので。
2023/07/25:残ユニオン部分の職業の書き方を調整(作成済みキャラとなるものは括弧内へ)
2023/08/02:Lv120でも良い職業の記載など、足りなかった文章を追記しました。その他、12にカーリーを追記しました。
2023/08/03:Lv120止めの注意を思いついたので記載。注意が長くなったので、一番上のモノも移動しました。
育成順
1.メイン(シンボルデイリーの為に200まで)
(以下、基本は140まで。リンクと一緒にユニオンを上げるため)
2.経験値系のリンク、ユニオン
メルセデス
ゼロ(180まで ストーリー終了くらいにこのくらいのレベルになるはず)
アラン、エヴァン
3.リンク クリティカル率確保
ファントム
ビーストテイマー(Lv2止めで140 可能なら210まで上げる)
4.リンク ダメージ
デーモンアベンジャー、カンナ、ゼノン
(以下は120でも可)
アーク
5.リンク仕上げ
<クリティカル足りない場合>
クロスボウマスター
(以下は120でも可)
ボウマスター、パスファインダー
<クリティカル足りる場合>
デーモンスレイヤー
(以下は120でも可)
キネシス
※足りない場合、終わった後に足りる場合の職業を上げる。足りている場合は不要。
6.シグナスバフ
好きなシグナス騎士団職業を1つ(150まで。不要なリンクも集めたいならミハエル)
7.ユニオン クリティカル率(足りている場合はスキップ)
ナイトロード
8.ユニオン クリティカルダメージ
ハヤト、隠月
9.ユニオン 防御率無視
ブラスター
10.ユニオン ダメージ
ワイルドハンター
11.職業次第
メカニック(バフ持続)、キャプテン(召喚持続)
12.残リンクスキルキャラ(ユニオンはステータス系なのでメインステ以外は120止めでも可。)
ダメージ:カデナ、イリウム、アデル、カイン、ララ、カーリー
防御無視:ルミナス、虎影
瞬間ダメージ:エンジェリックバスター
HP:カイザー
ユーティリティ:バトメ(レジスタンスリンク用)、ミハエル(シグナスで育てていない場合)
以下はセットがおすすめ
シャドー、DB(盗賊リンク ナイトロード育成してない場合は含む)
アクメ(氷雷)、アクメ(火毒)、ビショップ(魔法使いリンク)
13.残ユニオン
メインキャラクターのメインステータスが上がる職業を選んで育成する。
ここまでの全ての職業を育てている場合、39職になるので、3キャラ追加で育てればOKです。
メインが上記に居る場合、38職になるので、4キャラ追加で育てればOKです。
これは、ユニオンの上限キャラクター数が42(らしい)のためです。
HP:ダークナイト
STR:ヒーロー、パラディン、バイパー、キャノンシューター、ストライカー
(カイザー、アーク、アデル)
DEX:ボウマスター、パスファインダー、ウィンドシューター
(エンジェリックバスター、カイン)
INT:フレイムウィザード
(アークメイジ(氷、雷)、ビショップ、バトルメイジ、ルミナス、イリウム、キネシス、ララ)
LUK:ナイトウォーカー
(シャドー、デュアルブレイド、カデナ、虎影)
ユニオン追加育成
ここまでのキャラクターを120または140(BTは210)まで、とりあえず育てると思います。
それを考慮して、更に育成する必要があるキャラクターを以下に上げます。
1.必須枠
ゼロ(経験値)
ファントム(メル獲得)
ハヤト、隠月(クリダメ)
ワイルドハンター(確率でダメ上昇)
カンナ、DA(ボスダメ)
メルセ(リキャ短)
2.必要に応じて
ブラスター、BT(防御無視)
メカニック(バフ持続)
キャプテン(召喚持続)
クロスボウマスター、NL(クリティカル率)
上記の職業+ビーストテイマーのレベルが高くなるはずなので、そこから週ボスサブをプレイするのが効率的には良いと思います。(回り易いかは別だしユニオン8000にするなら関係ない話ではありますが。)
ただ、長い付き合いになると思いますので、サブも自分がやりたい職業をするのが良いと思います。
以上、メモでした。
上記の全てには、個人の好みが入っています。が、11まではこれでいいと思っています。
キャラスロが少ない場合は、冒険者系のリンクを後回しにすると丸いと思います。
効率としては、リンクスキルのいらないものは育成せず、自分のメインステータスを確保できる職業を育てた方が良い(はず)です。(最終的にユニオンに入れなくなるはずなので。)
あとユニオンに入れるキャラクターは140にするついでにスタフォを60にするといいかもしれないです。
スタフォの値で上下する値が140時点で60がちょうど達成出来る値だからです。
また、リンク用のキャラは120で止めてもいいんですが、初めの目標だと思われる6000にする想定で行くと、
メイン200↑、シグナス150、ユニオン140、その他120:200+150+(140*26)+(120*14)=5670
メイン200↑、シグナス150、その他140:200+150+(140*40)=5950
となるので、140にしておいた方が後々のことを考えると楽ではあります。BTも210まで上げるならALL140で6000を超えてくれます。
(次の目標となる8000にするにはそこからさらに2000なので、ALL200くらいを目指すことになる。こう考えると昔からガッツリやってる人は新職業出たら200にしてるだろうしそんなに重くなかっただろうなと思ったり思わなかったり。)
【更新履歴】
2023/07/16:アラン、エヴァンを5→2に変更。経験値バフは多い方がいいと思うので。
2023/07/25:残ユニオン部分の職業の書き方を調整(作成済みキャラとなるものは括弧内へ)
2023/08/02:Lv120でも良い職業の記載など、足りなかった文章を追記しました。その他、12にカーリーを追記しました。
2023/08/03:Lv120止めの注意を思いついたので記載。注意が長くなったので、一番上のモノも移動しました。