fc2ブログ

Starbound ExtendedStory Healing gun puzzle Answer

ストーリー追加MODのExtendedStoryで登場する「Healing Relic Dungeon」の答えです。
バージョンは1.5.4.5

1つ目は、Healing gunを箱から取って、玉を回復するだけです。
(以下、ギミックを玉、玉のゲージを赤くすることを回復、玉の赤ゲージを黒くする=減らすことを吸収と記載します。)
healing gun puzzle 01

2つ目は、2つ目の部屋の玉を回復させて、1つ目の部屋の玉を吸収します。
healing gun puzzle 02

3つ目は、部屋の上の玉を吸収し、下の玉を回復させます。
healing gun puzzle 03

4つ目は、玉が「D C B A」で並んでいると仮定した時、A > B > B > C > B の順番で玉のゲージを反転(赤ゲージなら黒ゲージになるように吸収、黒ゲージなら赤ゲージになるように回復)させる。
healing gun puzzle 04

5つ目は、ボタンを押して、「床が出ている、かつ、床が出ている側の玉が光っている」玉を回復させていけばOKです。
途中で、床が上に出るときは、ビームが上からしか出なくなるまで待ってから、同じことをすれば良いです。
healing gun puzzle 05


残りのギミックは大体アクション寄りで、以下の画像は回復して、赤色の部分からビームが来る前に先に進むだけ
healing gun puzzle 06

左からゲージを反転させるだけ(1個目をやり終えると下からビームが飛んでくるのでジャンプで避けながら。5個目が終わると上からもビームが来る)
healing gun puzzle 07

左の方の玉を回復させたりするだけ
healing gun puzzle 08


上記のギミックが全て完了したら、入り口と同じ箱があるので、Healing gunを預けてあげると扉が開きます。
ボスは、赤色の玉と緑の玉を出すギミックが基本ギミックとなっており、この玉を出すギミックをしてきたら、緑の玉を取る動きをしながらボスを殴り続ければOKです。
上からビームを降らせてくるやつと、デカい玉を動かしてくるギミックがありますが、当たらないように気をつけましょう。
復活場所はすぐ近くなので、リトライしていればいつか勝てると思います。
healing gun puzzle 09


調べても解法は出てこないし、パズルも分かりづらくて微妙だし、ということで作成しました。
4回位やったけど、Manipulator Moduleが美味しいくらい?

あとはNovice Healing Spellを作るためのInert Spell Tomeが入っていました。


マルチでやっていた時の動画もYoutubeに上げました。(VCで喋っていたので音消したけどもしかしたら入ってるかも。)
スポンサーサイト



プロフィール

天昏寺メルティ

Author:天昏寺メルティ
オンラインゲームを中心に徒然と日常や気持ちを書き残したり、自分用のメモを書いたり、攻略情報を書いたり。など。

Contact
Twitterかコメントまで。

当サイトはリンクフリーです。

相互リンクも大募集!

近況
Twitterで呟いてるかも。
最新記事
最新コメント
カテゴリ(Click開閉)
月別アーカイブ
My tweet
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
オンラインゲーム
1561位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
564位
アクセスランキングを見る>>
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

PSO2サポートリンク
人気ブログRANKING
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
GameBlogRanking
PCゲーム全般・攻略ブログ
検索用
てんこんじ tenkonji
ブラックヒストリー
天ブヒ てんぶひ 天黒
天BH 天昏寺BH
検索フォーム
黒歴史ヲ視た者
カレンダー
10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
リンク
時々更新されます
オススメ記事
※内容が古い可能性がありますので、閲覧の際はご注意ください。
既に太古の昔の話です。

【PSO2】初心者・新規向け
参考になるかは……
キャラクター育成
簡易的なシステムの説明
装備についての考え
ACショップについて
低スペでPSO2
フレンド申請の仕方
招待システム

【FEZ】覚書
新!チュートリアル
旧チュートリアル
コマンドマクロ

【DDON】周回雑感
レベリング・BO周回場所

【その他】記事でメモ
ネトゲ公式サイトメモ
ブラゲ公式サイトメモ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
お問い合わせ(Mail)

名前:
メール:
件名:
本文:

MyBlogバナー
200×40 160×60
ランキング@人気ブログRANKING
ランキング@にほんブログ村