PSO2におけるコンテンツの消費とキャラクターの育成、及び初心者が辿れそうなルート紹介。
タイトル長すぎじゃないですか!?
そんなことはどうでもいいので、タイトル通りにLv1~カンスト付近までのルートを書こうと思います。
注意なのですが、決して最速でカンストさせる方法ではなく、「コンテンツを一通り遊びつつエンドコンテンツに辿り付く」
というのを目標に定めて書いていきます。
初心者でイマイチ何をしたらいいんだろうという疑問をお持ちの方も参考にしていただけたらと思います。
とはいえ一個人が適当に書いているものなので、信用なさらぬようお願いします。
【PSO2におけるコンテンツの消費とキャラクターの育成、及び初心者が辿れそうなルート紹介】
ゲームを開始し、キャラクター作成後、チュートリアルを終える。
これはチュートリアルを行ってもレベルに大した上下が無いため素通りできます。
さて、Shipに降り立つとここから緊急クエストに参加できるようになって行きます。
ですが、この緊急クエスト。レベルが大変上がってしまうため楽しむにあたってどうするのかが問題ですが、
やりたいと思ったらやればいいし、気分がのらないならやらない程度で始めは大丈夫ですね。
とりあえずは、右のカウンターに居るコフィーのクエストを受けてアークスクエスト・フリーエリアを全てクリアもとい出し切るのを
目標に掲げていいと思います。
緊急クエストなどをスルーし、しっかりとクエストを終えると大体18~20Lvくらいになると思います。
このブレは道中の雑魚とクライアントオーダー(CO)によるものだと思います。
ただ、COをどうすればいいか分からないなら、
クエスト受注後にクエストでクリアできるCOをメニューから検索して貰い、それを受けていくのが良いかもしれません。
というか楽で良いと思いました。(個人の感想)
Lv20になったあなたですが、おそらくハード帯の許可やレベル上限開放、エリアの開放などのクエストをコフィーから受けてクリア
したと思います。これはアップデートなどでコフィーが話しかけて来るときにも追加されたりしています。
細かくWikiを読んだり実証したりしていないのでどのレベルで発生するとかは分からないのですが、出たらやればいいです。
結構重要です。
また、サブクラスの設定も可能になっていると思います。
サブクラスにもレベルでの制限はありますが、少量の経験地が入ります。
メインクラスを育て終わるまでは、サブクラスのままにしておくと育成が楽になるかと思います。
※サブクラスは、フォースの場合はテクターを、ハンターの場合はファイターを、それ以外の場合はハンターをするといいと思いますが、正直好きにしてください。
なぜかと言いますと、ハンターには打撃・射撃の威力を上げる倍率の高いスキルがあるためです。
スキル取得の際は、多くの意見を参考にしつつ考えると良いです。
もちろん、自分で構成を考えたのなら、そちらを育てれば良いと思います。
ここで問題になるのがLv20~Lv40までやれるコンテンツが無いということです。
いや、コンテンツが無いわけではないのですが、サクサクとレベルを上げていけるものはありません。
地道にCOをこなしたり、マターボードを進めたりするのが良いかと思います。
COに関しては、左のカウンターの方に居るお姉さんからデイリーオーダーを受けると良いかと思います。
もちろん、できるものが無ければ受けられないのですれどね!
しかし、~Lv40の間にそれらをこなして上げてもいいのですが、やはりサクサクLvを上げたいものです。
ここで登場するのが緊急クエストやら期間限定クエストやらレベルアップクエストです。
これらは、ある時と無い時があるので一言で言えば運ですが、ただレベル上げをするならば上記のCOやデイリーオーダーよりも早いと思います。
あくまで個人の感覚であり、時間などを測定したわけではないですが。
遂にLv40に辿り着いたあなたですが、カンストまではまだ長い道のりです。
しかし!ここからは様々なコンテンツ、レア、着せ替えが待っていると思っていただいて結構です。
ここが、スタート地点なのです!(大げさ)
ここから先はわりと自分で考えればどうにかなるので解説を交えつつ丸投げしますが・・・
・タイムアタッククエスト 金策、タイムアタック。 Lv50~
・アドバンスクエスト レベリングのお供、特殊能力の多スロ堀などで行く事もあるかもしれない。
VHはカプセル1個、SHはカプセル10個が必要 Lv40~
・エクストリームクエスト パス制。一日一枚貰えるエクストリームパスで行く事が可能。
他人に奢って貰う事も可能と言えば可能。金策にも使う。 Lv50~
・アルティメットクエスト おそらく現状のラストコンテンツ Lv70~
・チャレンジクエスト レベル制限は無し。全員がLv1からスタートし、ミッションをクリアする。
役割分担なども野良ではあるので、少し予習すると迷惑を掛けずに済む。あと自分が楽。
があります。
ですが、見て分かるとおり、これらのクエストには既にレベルがカンストした人達も来ます。
ここで問題になるのが、「あなたの装備」です。
いつまでも弱い装備では周りに迷惑が掛かるどころか、自分にも負担が掛かります。
金策もできるようになるので、一度装備を整えてみるのが一番かと思います。
もちろん、始めてやっとLv40だ!という人には何を装備すればいいのか分からないという方も居ると思います。
上級者のフレンドや、良いチームに巡りあえているなら、わざわざこのページを見なくても聞くことができると思いますが、
出会えていても聞くのはちょっとな・・・という考えの方や、流石にそこまで聞くのはずうずうしいかな・・・と躊躇う方も居るのではないでしょうか?
しかし、実はそんなに難しい事ではなく、少しwikiを見てみたらすぐに理解できると思います。
また、現状で言うエンドコンテンツ(?)の、XHとアルティメット(アルチ、アルティなど)に行くわけではないので、全力で揃えるのではなく、
練習のように考えて簡単なものを作ってみましょう。
主に、強化値を+10、潜在能力を一回開放、特殊能力を3スロット以上、属性値をMAXにする、という基本的な装備さえ出来ていれば、困る事は無いはずです。
作るのは、自分の武器種でそこそこ安価で優秀なモノ、もしくはドロップしたアイテムでもいいですね。
また、レアリティの低いものでも、大量のメセタをかければクラフトで高レアリティのものと同等程度の発揮値にすることが可能ですが、個人で作るのは大変なので、他のアークスに依頼してみましょう。
ここで作った装備は、Lv40付近で使えそうなモノだと思います。
しかし、敵は強くなりますので「敵が硬い!」とか「ダメージがデカすぎる!」と思ったら装備を変更してみましょう。
今までよりも遥かに強くなれるはずです。
さてさて、Lv70付近になりそろそろエンドコンテンツに行くか、なんて考え始めましたら、Lv40の時と同じように今度はステータスを見直してみましょう。
まずクラスレベル。メイン、サブ共にLv70前後にはなっているでしょうか?
また、スキルツリーは完成、もしくは十分使えるようになっているのでしょうか?
ステータス面ではここらへんが重要になってきます。
もちろん、マグも重要ですが、こちらは時間の問題が大きいのでパス。
装備面では、武器は☆10クラフト(☆11完成品と同等程度)、☆11完成品、☆11完成品程度の☆12、☆13強化済みの装備
ユニットでは、ジグから貰えるファーレンの完成品程度の装備
であれば十分だと思います。
あとは、エンドコンテンツで様々なモノを手にいれ、有意義なPSO2ライフを過ごすだけです。
長い説明でしたが、誰かのお役に立っていれば本望です。
途中で力尽きたので、後々さらに説明を追記すると思います。
また、他の初心者向け記事にも目を通すと、理解が深まるかもしれません。
それでは、Good Luck!
そんなことはどうでもいいので、タイトル通りにLv1~カンスト付近までのルートを書こうと思います。
注意なのですが、決して最速でカンストさせる方法ではなく、「コンテンツを一通り遊びつつエンドコンテンツに辿り付く」
というのを目標に定めて書いていきます。
初心者でイマイチ何をしたらいいんだろうという疑問をお持ちの方も参考にしていただけたらと思います。
とはいえ一個人が適当に書いているものなので、信用なさらぬようお願いします。
【PSO2におけるコンテンツの消費とキャラクターの育成、及び初心者が辿れそうなルート紹介】
ゲームを開始し、キャラクター作成後、チュートリアルを終える。
これはチュートリアルを行ってもレベルに大した上下が無いため素通りできます。
さて、Shipに降り立つとここから緊急クエストに参加できるようになって行きます。
ですが、この緊急クエスト。レベルが大変上がってしまうため楽しむにあたってどうするのかが問題ですが、
やりたいと思ったらやればいいし、気分がのらないならやらない程度で始めは大丈夫ですね。
とりあえずは、右のカウンターに居るコフィーのクエストを受けてアークスクエスト・フリーエリアを全てクリアもとい出し切るのを
目標に掲げていいと思います。
緊急クエストなどをスルーし、しっかりとクエストを終えると大体18~20Lvくらいになると思います。
このブレは道中の雑魚とクライアントオーダー(CO)によるものだと思います。
ただ、COをどうすればいいか分からないなら、
クエスト受注後にクエストでクリアできるCOをメニューから検索して貰い、それを受けていくのが良いかもしれません。
というか楽で良いと思いました。(個人の感想)
Lv20になったあなたですが、おそらくハード帯の許可やレベル上限開放、エリアの開放などのクエストをコフィーから受けてクリア
したと思います。これはアップデートなどでコフィーが話しかけて来るときにも追加されたりしています。
細かくWikiを読んだり実証したりしていないのでどのレベルで発生するとかは分からないのですが、出たらやればいいです。
結構重要です。
また、サブクラスの設定も可能になっていると思います。
サブクラスにもレベルでの制限はありますが、少量の経験地が入ります。
メインクラスを育て終わるまでは、サブクラスのままにしておくと育成が楽になるかと思います。
※サブクラスは、フォースの場合はテクターを、ハンターの場合はファイターを、それ以外の場合はハンターをするといいと思いますが、正直好きにしてください。
なぜかと言いますと、ハンターには打撃・射撃の威力を上げる倍率の高いスキルがあるためです。
スキル取得の際は、多くの意見を参考にしつつ考えると良いです。
もちろん、自分で構成を考えたのなら、そちらを育てれば良いと思います。
ここで問題になるのがLv20~Lv40までやれるコンテンツが無いということです。
いや、コンテンツが無いわけではないのですが、サクサクとレベルを上げていけるものはありません。
地道にCOをこなしたり、マターボードを進めたりするのが良いかと思います。
COに関しては、左のカウンターの方に居るお姉さんからデイリーオーダーを受けると良いかと思います。
もちろん、できるものが無ければ受けられないのですれどね!
しかし、~Lv40の間にそれらをこなして上げてもいいのですが、やはりサクサクLvを上げたいものです。
ここで登場するのが緊急クエストやら期間限定クエストやらレベルアップクエストです。
これらは、ある時と無い時があるので一言で言えば運ですが、ただレベル上げをするならば上記のCOやデイリーオーダーよりも早いと思います。
あくまで個人の感覚であり、時間などを測定したわけではないですが。
遂にLv40に辿り着いたあなたですが、カンストまではまだ長い道のりです。
しかし!ここからは様々なコンテンツ、レア、着せ替えが待っていると思っていただいて結構です。
ここが、スタート地点なのです!(大げさ)
ここから先はわりと自分で考えればどうにかなるので解説を交えつつ丸投げしますが・・・
・タイムアタッククエスト 金策、タイムアタック。 Lv50~
・アドバンスクエスト レベリングのお供、特殊能力の多スロ堀などで行く事もあるかもしれない。
VHはカプセル1個、SHはカプセル10個が必要 Lv40~
・エクストリームクエスト パス制。一日一枚貰えるエクストリームパスで行く事が可能。
他人に奢って貰う事も可能と言えば可能。金策にも使う。 Lv50~
・アルティメットクエスト おそらく現状のラストコンテンツ Lv70~
・チャレンジクエスト レベル制限は無し。全員がLv1からスタートし、ミッションをクリアする。
役割分担なども野良ではあるので、少し予習すると迷惑を掛けずに済む。あと自分が楽。
があります。
ですが、見て分かるとおり、これらのクエストには既にレベルがカンストした人達も来ます。
ここで問題になるのが、「あなたの装備」です。
いつまでも弱い装備では周りに迷惑が掛かるどころか、自分にも負担が掛かります。
金策もできるようになるので、一度装備を整えてみるのが一番かと思います。
もちろん、始めてやっとLv40だ!という人には何を装備すればいいのか分からないという方も居ると思います。
上級者のフレンドや、良いチームに巡りあえているなら、わざわざこのページを見なくても聞くことができると思いますが、
出会えていても聞くのはちょっとな・・・という考えの方や、流石にそこまで聞くのはずうずうしいかな・・・と躊躇う方も居るのではないでしょうか?
しかし、実はそんなに難しい事ではなく、少しwikiを見てみたらすぐに理解できると思います。
また、現状で言うエンドコンテンツ(?)の、XHとアルティメット(アルチ、アルティなど)に行くわけではないので、全力で揃えるのではなく、
練習のように考えて簡単なものを作ってみましょう。
主に、強化値を+10、潜在能力を一回開放、特殊能力を3スロット以上、属性値をMAXにする、という基本的な装備さえ出来ていれば、困る事は無いはずです。
作るのは、自分の武器種でそこそこ安価で優秀なモノ、もしくはドロップしたアイテムでもいいですね。
また、レアリティの低いものでも、大量のメセタをかければクラフトで高レアリティのものと同等程度の発揮値にすることが可能ですが、個人で作るのは大変なので、他のアークスに依頼してみましょう。
ここで作った装備は、Lv40付近で使えそうなモノだと思います。
しかし、敵は強くなりますので「敵が硬い!」とか「ダメージがデカすぎる!」と思ったら装備を変更してみましょう。
今までよりも遥かに強くなれるはずです。
さてさて、Lv70付近になりそろそろエンドコンテンツに行くか、なんて考え始めましたら、Lv40の時と同じように今度はステータスを見直してみましょう。
まずクラスレベル。メイン、サブ共にLv70前後にはなっているでしょうか?
また、スキルツリーは完成、もしくは十分使えるようになっているのでしょうか?
ステータス面ではここらへんが重要になってきます。
もちろん、マグも重要ですが、こちらは時間の問題が大きいのでパス。
装備面では、武器は☆10クラフト(☆11完成品と同等程度)、☆11完成品、☆11完成品程度の☆12、☆13強化済みの装備
ユニットでは、ジグから貰えるファーレンの完成品程度の装備
であれば十分だと思います。
あとは、エンドコンテンツで様々なモノを手にいれ、有意義なPSO2ライフを過ごすだけです。
長い説明でしたが、誰かのお役に立っていれば本望です。
途中で力尽きたので、後々さらに説明を追記すると思います。
また、他の初心者向け記事にも目を通すと、理解が深まるかもしれません。
それでは、Good Luck!
- 関連記事
-
- 【PSO2】昨今の装備情報(個人的考察)
- PSO2におけるコンテンツの消費とキャラクターの育成、及び初心者が辿れそうなルート紹介。
- PSO2 課金のススメ
- 【PSO2】激戦のアークス【低スペPC】
- ちょっとしたBrHu
スポンサーサイト