ロイクエだるすぎィ!!!
どうも、天昏寺です。性格なのか、ロイクエを地味にやってます。
・・・たぶん、コンプが好きなんでしょうね(遠い目)。
本日はそんな感じで面倒だったクエストの顛末を記事にしてみました。
目標は「錬金の秘法」という、FEZではお馴染みでもないですがキマイラブラッドの為に誰もが一度は手に入れる(トレード不可のため)アイテムを、ロイさんが「持ってこいやワレ」と言いますので取ってきました(約5時間)。
まず始めに断りたいのですが、時間が経ちすぎて本当に私自身は錬金の秘法を求めていたのか分からなくなっていたのです。ですが、恐らくそうであったということをここに述べておきます。
まず事の始めはゴブリンが全く錬金の秘法を落とさずに、ゴブリンブックやらゴミを落としていた所から今回の悲しみが募っていったわけです。
そんな中でも地味に前々から狙っていた(たぶん2ヶ月前くらい)ブラックアイが落ちました。リザードを何百匹倒したのかは分かりませんが、恐らく1000匹くらいで落ちたので優しいほうだと思います。

なんでお前ゴブリン狩ってたはずなのにリザード(というかサラマンダー)倒してんだよって話ですが、丁度目の前の丘にリザードが居て尚且つゴブリンのPOPが遅すぎておはなしにならなかったので狩ってました。いやマジで。
といってもブラックアイは今までの苦労が無かったかのように数十匹で落ちたので少し悲しかったです。(毎回悲しみを背負ってる気がする)
話を少し戻しますが、ゴブリンブックを落としていたのでイライラしていたわけですね。
そしてPOPも遅かったわけです。
ところでゴブリンブックって知ってますか?恐らく知っているとは思いますが、他にネタがないのでここが一番重要なところなのです。
ゴブリンが出てこないということはイコール時間が余るということです。そしてゴブリンブックは、読み物だったんですね。
こちらをご覧ください。


見直していたら疲れからか少し文章がおかしい気がしましたが続けます。
ゴブリンブックはご覧のように暗号になっていました。
気になりますよね?
気になっていて、時間が余っていた・・・。
これが示すことは何か・・・?
解読しました!!!!!!!!!!(ヤケクソ)
そうですよ、解読するべきでしょ。こんな年数が経ってるゲームですからね、簡単に暗号解読のページもあったと思います。
で・す・が!僕が参考にしたのはゴブリンブックが何に必要か書いてあるブログでした。たぶん[ゴブリンブック FEZ]で検索すれば出ると思います。
きっとこの人も錬金の秘法が出なかったんでしょうね。結構昔のページだったんでしたけど。
まぁそんなことはどうでもよくて、そのページには日本語のキーボードを見るといいらしい。ということが書いてあったんですね。よく分からなかったのでとりあえず手元のキーボードを見て暗号と照らし合わせてみたんですよ。
テチスイテチスイ・・・・・・・・・テチスイ・・・・テってどこだ・・・・?
なるほど!と、ここで理解しました。恐らく解読できるだろうと。
そんなわけで手元に殴り書きしたメモが残っているので後世の為に上げておきます。



結果としては満足のいく出来となりました。まったくいい情報じゃなかったんですけど結果として暇はつぶせていたので良かったと思います。錬金の秘法は出てないけど。
いや、まだ出てないんですよ。「錬金の秘法」
そして狩ること数時間。
いやぁ、当然のように飽きましたね。
そこで息抜きに狩場を変えてみる・・・。
すると・・・?
ヨッシャアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwww(高い声で)キタァwwwwwwwwwwウワァヤッタアアアwwwwwwwwwwwwwwwww
いやぁ・・・落ちちゃいましたね。「錬金の秘法」が。

やっぱりwikiは偉大。(大げさ)
ちなみに落としたのはアベルのH6でした。たぶんカセとホルくらいしか行くことがない気がするけど許して?
というわけで色々あった気がしますが、どうにかロイのクエストが1つ終わりました。正直ここまで掛かるならしないほうがマシな気もしますが、メガネコレクターも終わらせることが出来たしいいかな~と。
以上!本日のロイクエの顛末でした!!!
いやぁ長かったですね。アルガンの枝とか結構出ちゃったけど使い道ないよ・・・ハハハ・・・。
さて、ロイクエ続けるか!(白目)
・・・たぶん、コンプが好きなんでしょうね(遠い目)。
本日はそんな感じで面倒だったクエストの顛末を記事にしてみました。
目標は「錬金の秘法」という、FEZではお馴染みでもないですがキマイラブラッドの為に誰もが一度は手に入れる(トレード不可のため)アイテムを、ロイさんが「持ってこいやワレ」と言いますので取ってきました(約5時間)。
まず始めに断りたいのですが、時間が経ちすぎて本当に私自身は錬金の秘法を求めていたのか分からなくなっていたのです。ですが、恐らくそうであったということをここに述べておきます。
まず事の始めはゴブリンが全く錬金の秘法を落とさずに、ゴブリンブックやらゴミを落としていた所から今回の悲しみが募っていったわけです。
そんな中でも地味に前々から狙っていた(たぶん2ヶ月前くらい)ブラックアイが落ちました。リザードを何百匹倒したのかは分かりませんが、恐らく1000匹くらいで落ちたので優しいほうだと思います。

なんでお前ゴブリン狩ってたはずなのにリザード(というかサラマンダー)倒してんだよって話ですが、丁度目の前の丘にリザードが居て尚且つゴブリンのPOPが遅すぎておはなしにならなかったので狩ってました。いやマジで。
といってもブラックアイは今までの苦労が無かったかのように数十匹で落ちたので少し悲しかったです。(毎回悲しみを背負ってる気がする)
話を少し戻しますが、ゴブリンブックを落としていたのでイライラしていたわけですね。
そしてPOPも遅かったわけです。
ところでゴブリンブックって知ってますか?恐らく知っているとは思いますが、
ゴブリンが出てこないということはイコール時間が余るということです。そしてゴブリンブックは、読み物だったんですね。
こちらをご覧ください。


見直していたら疲れからか少し文章がおかしい気がしましたが続けます。
ゴブリンブックはご覧のように暗号になっていました。
気になりますよね?
気になっていて、時間が余っていた・・・。
これが示すことは何か・・・?
解読しました!!!!!!!!!!(ヤケクソ)
そうですよ、解読するべきでしょ。こんな年数が経ってるゲームですからね、簡単に暗号解読のページもあったと思います。
で・す・が!僕が参考にしたのはゴブリンブックが何に必要か書いてあるブログでした。たぶん[ゴブリンブック FEZ]で検索すれば出ると思います。
きっとこの人も錬金の秘法が出なかったんでしょうね。結構昔のページだったんでしたけど。
まぁそんなことはどうでもよくて、そのページには日本語のキーボードを見るといいらしい。ということが書いてあったんですね。よく分からなかったのでとりあえず手元のキーボードを見て暗号と照らし合わせてみたんですよ。
テチスイテチスイ・・・・・・・・・テチスイ・・・・テってどこだ・・・・?
なるほど!と、ここで理解しました。恐らく解読できるだろうと。
そんなわけで手元に殴り書きしたメモが残っているので後世の為に上げておきます。



結果としては満足のいく出来となりました。まったくいい情報じゃなかったんですけど結果として暇はつぶせていたので良かったと思います。錬金の秘法は出てないけど。
いや、まだ出てないんですよ。「錬金の秘法」
そして狩ること数時間。
いやぁ、当然のように飽きましたね。
そこで息抜きに狩場を変えてみる・・・。
すると・・・?
ヨッシャアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwww(高い声で)キタァwwwwwwwwwwウワァヤッタアアアwwwwwwwwwwwwwwwww
いやぁ・・・落ちちゃいましたね。「錬金の秘法」が。

やっぱりwikiは偉大。(大げさ)
ちなみに落としたのはアベルのH6でした。たぶんカセとホルくらいしか行くことがない気がするけど許して?
というわけで色々あった気がしますが、どうにかロイのクエストが1つ終わりました。正直ここまで掛かるならしないほうがマシな気もしますが、メガネコレクターも終わらせることが出来たしいいかな~と。
以上!本日のロイクエの顛末でした!!!
いやぁ長かったですね。アルガンの枝とか結構出ちゃったけど使い道ないよ・・・ハハハ・・・。
さて、ロイクエ続けるか!(白目)
- 関連記事
-
- 5倍キャンペ終わりやな…
- FEZ、やろう!
- ロイクエだるすぎィ!!!
- 新生FEZチュートリアルの説明
- Hello FEZ !!
スポンサーサイト
テーマ : ファンタジーアース ゼロ
ジャンル : オンラインゲーム