ストラップを掛けるモノを作ってみた
どうも、天昏寺です。
ストラップとかをぶらさげるいい感じの板……?をいつだったか見たので、似たようなものを作ってみました。
だいぶ実用的じゃないと思える現実が、目の前に立ちふさがってはいますが、紹介していきたいと思います。
それではどうぞ!
必要なもの
・コルクボード
・コルクボードにぶっさせるピン
・後ろを支えてくれる棒
・飾るもの
なお100円均一で揃うと思われます。
参考画像



レシートが横になっちゃったけど大して問題ないよね……?
それでは作業工程をどうぞ。

ボンドがいらないことに気がつく。でもこの後、一応ボンドで止めました。
購入してきたピン

予想はしていたが貫通しそう(なんでサイズが合わないのに同じ棚に置くんですかね……?)

貫通しました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

危ないので対処策を考えました。
それは
消しゴムです。
ちょっと前に、コントローラーの静音化をしようと思って買ってきたものが、大量に余っているので使っていきます。(結局微妙だったので記事にはしてないです。)

では切っていきます。

ジャン
これを後ろに出ちゃってる針に刺します!というか付けます?

というわけで安全なモノが完成しました。
実際にストラップを掛けてみたものがコチラです。

数がなかったです。
ついでにピンを全部刺しておきました。

もう何がしたいかわかんねぇな……。
以上で作成は終了です。
よかったところ
・安値で仕上がった。
・ストラップをインテリアっぽく飾れそう。
反省点
・飾るものがなかった。
・置く場所もなかった。
・実用性が低かった。
おわり。
ストラップとかをぶらさげるいい感じの板……?をいつだったか見たので、似たようなものを作ってみました。
だいぶ実用的じゃないと思える現実が、目の前に立ちふさがってはいますが、紹介していきたいと思います。
それではどうぞ!
必要なもの
・コルクボード
・コルクボードにぶっさせるピン
・後ろを支えてくれる棒
・飾るもの
なお100円均一で揃うと思われます。
参考画像



レシートが横になっちゃったけど大して問題ないよね……?
それでは作業工程をどうぞ。

ボンドがいらないことに気がつく。でもこの後、一応ボンドで止めました。
購入してきたピン

予想はしていたが貫通しそう(なんでサイズが合わないのに同じ棚に置くんですかね……?)

貫通しました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

危ないので対処策を考えました。
それは
消しゴムです。
ちょっと前に、コントローラーの静音化をしようと思って買ってきたものが、大量に余っているので使っていきます。(結局微妙だったので記事にはしてないです。)

では切っていきます。

ジャン
これを後ろに出ちゃってる針に刺します!というか付けます?

というわけで安全なモノが完成しました。
実際にストラップを掛けてみたものがコチラです。

数がなかったです。
ついでにピンを全部刺しておきました。

もう何がしたいかわかんねぇな……。
以上で作成は終了です。
よかったところ
・安値で仕上がった。
・ストラップをインテリアっぽく飾れそう。
反省点
・飾るものがなかった。
・置く場所もなかった。
・実用性が低かった。
おわり。
- 関連記事
-
- なぐりがき
- FEZシート修正しました。
- ストラップを掛けるモノを作ってみた
- だめです
- RSS先輩が・・・
スポンサーサイト