SuperMechaChampions S3レジェンドになりました。
4月の後半から初めてS2ではプレミアで終わりましたが(そもそも残り1ヶ月くらいだったと思う)、S3はとりあえずレジェンドまで上がることができました。

アルファナイツはボーダー的にガッツリやれば追いつきそうですが、色々と他にしたいことがあるのでここで終わりかなという感じです。遅れた原因は間違いなく序盤に新規で始めた友人とプレイしていたからなので、S4はスタダしてアルファナイツまで行きたいですね(FF14とかのパッチと被ったらできないけど!)
ほぼソロかつ熟練度を上げたいメカで回していたので、その感想を書いていきたいと思います。

アルファナイツはボーダー的にガッツリやれば追いつきそうですが、色々と他にしたいことがあるのでここで終わりかなという感じです。遅れた原因は間違いなく序盤に新規で始めた友人とプレイしていたからなので、S4はスタダしてアルファナイツまで行きたいですね(FF14とかのパッチと被ったらできないけど!)
ほぼソロかつ熟練度を上げたいメカで回していたので、その感想を書いていきたいと思います。
今シーズンのプレイ時間はこんな感じでした

戦績はこんな感じ


プラチナくらいからスタートで、ブロンズの友人がプラチナに来るまで一緒にやっていました。
(たしかそこら辺でダイヤに上がったはず)
主に使っていたメカはエレキ というか9割エレキでやってました。(熟練度25達成のため)
そこからソロ戦に以降して、とりあえずプレミア帯くらいまでエレキでやってました。
ソロのエレキは戦闘力は高いですが、機動力があまり強くないのでガツガツとキルを取る立ち回りをしていたので結構キツめでした。ソロだとやはり複数に狙われやすいので、移動系の戦術が欲しいなと心から思いながらプラ砲を打っていた気がします。
エレキの熟練度を上げ終えてからは、中小星を開放してチップで熟練度上げたりしつつ25にしたり、オーロラを開放して熟練度5まで使ったり、依頼クエストにメカ対象のものが来たとき以外はずっっっっっっっっっっとワタリガラスを使っていました。
正直ワタリガラスでのソロは地獄でした。
ドゥームに比べると若干火力が下がる代わりにある程度の機動力と近接戦闘力があると思っているので、まだマシなのですが、そもそも遠距離メカなので、近接メカが多いソロだとかなりキツいですね。(分かってはいましたが。)
モジュールなどは火力と吸血に振って、近接をしやすくしていました。
ソロワタリは高台などを取れるといいのですが、そもそもソロなので、キルを取りに行くときは自分で行かないと取れないので、安定して高台を取り続けることはできないので大変という印象です。
見かけることが多かったメカとしては、Botもたくさんいるキャラメル、ドロメ辺りがTOPでしたが、ホスチ、オーロラ、ストーム、火狐が体感だと多く見受けられました。
この中だとキツいのは近めに湧いたホスチ、単純に火力負けするオーロラ、ストーム辺りでした。
火狐はメインの分散が高い+機動力も低めなので、特にキツさはなかったですね。
他には、フェイトがタレットの対応とシールドで結構キツかったです。(というか1番キツかったまであるかもしれない)
他のメカは、ちょこちょこ見かけるけどまぁギリ五分で戦えるかな…みたいな印象でした。→結局のところ耐久がそこそこあるメカの方が対応が難しかった印象です。これについてはソロなので、対応に時間がかかる=漁夫が来やすい=メカが落ちやすいという関係上しょうがないのかなと思います。
S3の残りはとりあえずワタリがまだ23とかなので25まで上げたり、新メカのモーニングフィールの熟練度上げたりしようと思ってます。
アーサーが一番好きなので、S4はアーサーでガッツリやろうかな~なんて考えていますが、まだ開放していないメカもあるのでそれの熟練度上げを始めてしまう可能性もあったりなかったりという感じですね。
他のFPS、TPSもちょこちょこしている人間ですが、ここまで短期間でガッツリやるほどハマったゲームは今までにほぼ無かったし、未だに楽しいので良いゲームに出会えたなと思っています。(日本人というか、そもそもあんまり人が居ないけど!)

またランクをガッツリ上げるかはS4次第な気もしますが、自分のペースで楽しんでいきたいと思います。
ついでにレジェンド時のランキングを貼って終わりにしたいと思います。
スコアランキング

メカランキング

機動都市サイコー!

戦績はこんな感じ


プラチナくらいからスタートで、ブロンズの友人がプラチナに来るまで一緒にやっていました。
(たしかそこら辺でダイヤに上がったはず)
主に使っていたメカはエレキ というか9割エレキでやってました。(熟練度25達成のため)
そこからソロ戦に以降して、とりあえずプレミア帯くらいまでエレキでやってました。
ソロのエレキは戦闘力は高いですが、機動力があまり強くないのでガツガツとキルを取る立ち回りをしていたので結構キツめでした。ソロだとやはり複数に狙われやすいので、移動系の戦術が欲しいなと心から思いながらプラ砲を打っていた気がします。
エレキの熟練度を上げ終えてからは、中小星を開放してチップで熟練度上げたりしつつ25にしたり、オーロラを開放して熟練度5まで使ったり、依頼クエストにメカ対象のものが来たとき以外はずっっっっっっっっっっとワタリガラスを使っていました。
正直ワタリガラスでのソロは地獄でした。
ドゥームに比べると若干火力が下がる代わりにある程度の機動力と近接戦闘力があると思っているので、まだマシなのですが、そもそも遠距離メカなので、近接メカが多いソロだとかなりキツいですね。(分かってはいましたが。)
モジュールなどは火力と吸血に振って、近接をしやすくしていました。
ソロワタリは高台などを取れるといいのですが、そもそもソロなので、キルを取りに行くときは自分で行かないと取れないので、安定して高台を取り続けることはできないので大変という印象です。
見かけることが多かったメカとしては、Botもたくさんいるキャラメル、ドロメ辺りがTOPでしたが、ホスチ、オーロラ、ストーム、火狐が体感だと多く見受けられました。
この中だとキツいのは近めに湧いたホスチ、単純に火力負けするオーロラ、ストーム辺りでした。
火狐はメインの分散が高い+機動力も低めなので、特にキツさはなかったですね。
他には、フェイトがタレットの対応とシールドで結構キツかったです。(というか1番キツかったまであるかもしれない)
他のメカは、ちょこちょこ見かけるけどまぁギリ五分で戦えるかな…みたいな印象でした。→結局のところ耐久がそこそこあるメカの方が対応が難しかった印象です。これについてはソロなので、対応に時間がかかる=漁夫が来やすい=メカが落ちやすいという関係上しょうがないのかなと思います。
S3の残りはとりあえずワタリがまだ23とかなので25まで上げたり、新メカのモーニングフィールの熟練度上げたりしようと思ってます。
アーサーが一番好きなので、S4はアーサーでガッツリやろうかな~なんて考えていますが、まだ開放していないメカもあるのでそれの熟練度上げを始めてしまう可能性もあったりなかったりという感じですね。
他のFPS、TPSもちょこちょこしている人間ですが、ここまで短期間でガッツリやるほどハマったゲームは今までにほぼ無かったし、未だに楽しいので良いゲームに出会えたなと思っています。(日本人というか、そもそもあんまり人が居ないけど!)

またランクをガッツリ上げるかはS4次第な気もしますが、自分のペースで楽しんでいきたいと思います。
ついでにレジェンド時のランキングを貼って終わりにしたいと思います。
スコアランキング

メカランキング

機動都市サイコー!
- 関連記事
-
- SuperMechaChampions S3レジェンドになりました。
- 個人的メカ別テクノ完成熟練度+累積熟練度(AppSeason8,PCSeason3)
スポンサーサイト